椿教室

光市から矢野先生を招き第二回の椿教室(7月22日)

恵みの森の作業を中止し、椿教室に参加

今が挿し木の適期(6月〜8月上旬)

矢野さんはボラ土の細粒にピートモスを四分の一加えたものを挿し床にしている。

 (真砂土,赤玉土等いろいろな方法がある)

接ぎ木の仕方や花付きの質問もあり、いろいろとヒントがあった。

挿し木の仕方(唐椿など挿し木のできないものは接ぎ木で増やす)

1 今年伸びた新芽を15センチ程度に葉を4枚つけて切る

  黒い枝

2 切り方は斜めでなく直角に

3 穂木は30分水揚げをする。

4 植木鉢に20本程度挿し、水をたっぷりかける。(挿し木箱で100本)

5 煤しい場所に蜂を置き毎日水をやる。

6 鉢をビニール袋に入れて涼しい場所に置いていてもよい。

7 40日程度でカルスができる。

8 植え替えは来年春に行う。

 

椿の接ぎ木

 3月又は今の時期で台木は山茶花等椿科

 根はできるだけ少なくし、穂木とのバランスが大切

 接ぎ木後ビニールをかぶせる。

 

椿の肥料

 マグアンプ等ゆっくり効くもの(IB化成)

 

椿の開花

 6月の状態で決まる。樹勢が良すぎると花芽がつかない。水切りも必要。

 

 

柿の接ぎ木

 3月に2芽台木側に向けて切り接ぎし、癒合材を穂木に塗る。

 

P7220869.JPG

P7220868.JPGP7220867.JPGP7220866.JPGP7220865.JPGP7220864.JPG


コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

書いた記事数:2686 最後に更新した日:2023/01/18

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM