竹林整備

090627_1029~0001.jpg

みつばちの逃亡

090626_1029~0001.jpg

昨日コナラの下の箱を蜜絞りする。
AY式の枠があるためすべての酢を取り出した。
蜂の子は先日蜜を絞った群に与えた。
本日9時30分ごろミツバチが急遽箱から飛び出し、東の木株に終結
箱を上に設置し回収準備を行うが、近くの箱に移動した。
逃亡されずにすみひとまず安心
関東の友人から「ニホンミツバチが日本の農業を救う」を読了したところで重箱式の良さを再確認した。
現在の蜂群は6月20日に到着の一群を含め3群である

モリアオガエルの産卵

090619_1021~0001.jpg
椿谷
5月10日に150ミリの雨が降った時に5個の産卵があった。
その後雨がまったく降らないので、池の水がなくなっていた。
昨年は池に水があったのだが・・・・・・

蜜絞り

090617_0714~0001.jpg

ミツバチの引越し



下の4段が古い箱で逆さまにしている
上の3段が新しい箱の空箱
ニホンミツバチは箱の上部に集まる習性がある。
午後8時ごろ点検したところほぼ上部に移動したようだ。
明日古い巣箱を撤去し、下部に出入り口をセットする予定
古い巣箱の蜜絞りも明日行う予定

ニホンミツバチの引越し



岡山から連れてきた弱小群を新しい箱に引越しさせるため、箱を裏返しにし上に空箱をセットし移動させる。
古い箱の上部にはスムシが発生していた。

宮脇昭さま



家に帰るため美鈴トンネルを抜けたとき橋の上で多くの人だかりがあった。
何事かと近くに寄って見ると宮脇先生が国有林関係職員を対象に植物の説明をされていた。
「日本一多くの木を植えた男」のビデオを観てからぜひ会いたいと思っていたが、4年目にして偶然うちの団地で会うことができラッキーであった。
美鈴のトンネル周辺は現在シラカシ、アラカシ、タブ等の植物が生い茂っているが、団地ができたときはがけを削っているため植物は生えないと考えられしコンクリートの吹き付けを行う予定だった。
三井不動産トップからの指示で宮脇方式での植生を行った。現在では木がり鬱蒼としているため、住民から木を切るよう要望がある。市の担当者も今までの経緯を知らず昨年木を切るように申し出があり意義を申し出たところである。
植物は、一度切ると再生に時間がかかるし経費の無駄にもつながる。
私たちの周りで火事や風水害から守っている植物をもっと大切にしなければならないと改めて感じた。
竹の繁殖、ユリの木等外来植物との関係を質問することができ、また握手までしていただき感激の一瞬であった。


うるい植え付け

090606_1640~0001.jpg

バイテク苗を70本檜林の中に植え付ける
収穫は2年後の予定
午後8時30分南2丁目で蛍4匹が光っているのを発見
あと2、3日で飛び回るのだろうか
6月3日に2匹草むらで光っていたとの情報提供があった。
6月7日 南2丁目蛍見えず
      石内小学校下の梶毛川で8時過ぎに蛍が100匹ほど飛んでいるのを観賞する

まだけ収穫

090605_1444~0001.jpg

昨年より10日ほど早い
今年の蛍も早そうだ


1

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2009 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

書いた記事数:2686 最後に更新した日:2023/01/18

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM